新しいスキルや経験を身につけて、新しい働き方を実践したい。
ゴー・トゥー・テレワークは、
そんな個人を支援する行政が運営するウェブサイトです。




Style自営型テレワークで実現できる働き方
仕事の種類
開発のお仕事
ウェブ開発、システム開発、iPhone/androidアプリの開発、各種開発ディレクション、サーバー構築・運用など
デザインのお仕事
ホームページ作成、ランディングページ作成、ロゴ作成、バナー作成、チラシデザイン、画像加工、動画制作など
企画・編集のお仕事
記事執筆、リライト・校正、コピーライティング、ネーミング、企画書作成、SNS運営、インターネット広告運営など
事務のお仕事、他
データ入力・加工、翻訳・通訳、在宅コールセンター、秘書・経理代行、モニタリング、アンケート調査など
仕事の種類は多岐にわたります。
専門性の高い仕事から、初心者でもできる業務まで、スキルや経験に応じた仕事を選択します。
働き方
独立の働き方
テレワーカーとして独立開業。会社員に代わる働き方として本業の収入を稼ぐ人のテレワーク。

両立の働き方
子育てや介護などと仕事を両立させるため、働き方の柔軟性を重視する人のテレワーク。

副業の働き方
得意分野や趣味、また隙間時間を活かして、収入や成長機会を求める人のテレワーク。

Flowこのサイトでできること
-
初めての方も安心!初心者向けの学習内容
-
自治体事業だから利用は無料!
-
スマホもOK!隙間時間で手軽に学べる
テレワークに必要な知識を、e-ラーニングで学べます。
テレワークを
始めるための自己理解
1
なぜテレワークなのか?
どんな働き方をしたいのか?
仕事としてのテレワークについて自分なりの目的や働き方のイメージを持ちます。
テレワーク実践に
必要な知識
2
どんな業界なのか?
どんな仕事があるのか?
テレワークの現状から、仕事の引き受け方や、お金に関する疑問まで、理解します。
テレワークを
始める準備
3
オンラインで仕事をする上で欠かせない、ビジネスメールから、インターネットセキュリティの基本知識まで、仕事への備えを学びます。
テレワークの開始
テレワークの開始
(仕事の獲得)
4
当サイトでは直接仕事の提供はしません。各自治体が運営するテレワークで仕事ができる事業や、一般的なクラウドソーシングサービスを紹介します。
Ccurriculume-ラーニングのカリキュラム
テレワークに必要な知識
テレワークを
始めるための自己理解
1
- 1オリエンテーション
- 2テレワークで働く
- 3子育てと仕事の両立テクニック
テレワーク実践に
必要な知識
2
- 4テレワーカーとお金の話
- 5はじめてのクラウドソーシング
テレワークを
始める準備
3
- 6自宅で働くためのセキュリティー基礎
- 7便利なツールと仕事の基本ルール
テレワークの開始
テレワークの開始
(仕事の獲得)
4
- 8自治体事業によるテレワークの紹介
カリキュラム内容
No | タイトル | 主な内容 | 総視聴 時間 |
---|---|---|---|
1 | オリエンテーション | 当サイトについて/e-ラーニングサービスの概要 | 5分 |
2 | テレワークで働く | テレワークで働くイメージ/テレワークでの収入イメージ/生活シミュレーションをしよう | 10分 |
3 | 子育てと仕事の両立テクニック | ワーク①レシピ式行動術/ワーク②自分時間発見シート/ワーク③将来予測シート | 30分 |
4 | テレワーカーとお金の話 | テレワーカーは個人事業主/業務委託契約とは | 15分 |
5 | はじめてのクラウドソーシング | クラウドソーシングの業界/マッチング型のクラウドソーシング/再委託型のクラウドソーシング/クラウドソーシングをはじめる | 15分 |
6 | 自宅で働くための セキュリティー基礎知識 |
セキュリティーの基礎/IPAの啓発サイトを利用して学ぶ | 10分 |
7 | 便利なツールと 仕事の基本ルール |
仕事で使える便利なルール/自分のEメールを持とう/ビジネスメールを書こう/オンライン・コミュニケーションのポイント | 20分 |
8 | 自治体事業による テレワークの紹介 |
島田市によるテレワーク事業/焼津市・川根本町によるテレワーク事業/藤枝市によるテレワーク事業 | 30分 |
9 | 初心者のための 仕事探し講座 |
2020年11月5日に開催したオンライン説明会「初心者のための仕事探し講座~使ってみようマッチング・サイト『ランサーズ編』~」の録画動画です。※2021年3月末までの限定公開です。 | 90分 |
- 当サイトによるe-ラーニングの学習には、インターネット接続環境(通信およびPCやスマートフォン等の接続端末)が必要です。
- 当サイトの利用は無料ですが、利用に伴い必要になる通信費は各自でご負担をお願いいたします。
- 個別のインターネット接続環境のため、利用者様がサービスを利用できなかったとしても、主催者はその責任を負えませんのでご了承ください。
How to useご利用方法
- (1)当サイトの利用を希望する方は、無料会員登録をお願いいたします。
- (2)会員登録いただくと、事務局から自動返信メールが届きます。
このメールの本文中にe-ラーニング・サービスを利用するための「IDとパスワード」が書かれています。 - (3)IDとパスワードを入力し、e-ラーニング・サービスの利用を開始します。
Seminarオンライン説明会情報
テレワークに関心のある初心者の方に向けて、行政が主催する無料オンライン説明会を開催しました。
なお、2020年11月5日に開催した説明会に関しましては、会員登録いただきますと、無料で録画動画を視聴することが可能です。
2021年3月末までの限定公開となりますので、是非この機会にご視聴ください。
2020/10/27(火) 13:00~14:30
初めてフリーランスに踏み出す人が最初に聞いておきたい話
~先輩の声も聞けるトークセッション~
終了しました
2020/11/5(木) 13:00~14:30
初心者のための仕事探し講座
~使ってみようマッチング・サイト「ランサーズ編」~
終了しました
FAQよくあるご質問と回答
よくあるご質問と回答を掲載しています。お問い合わせいただく前に一度ご確認ください。
Members会員登録
Notes注意事項
- 登録のメールアドレスに下記のような設定をされている方は、設定解除か、「@nokioo.jp」ドメインの受信設定をお願いいたします。
- 特定ドメインのみの受信拒否設定をされている場合
- URL記載のメールを受信拒否設定されている場合
- PCアドレスからのメールを受信拒否設定されている場合
- フォーム送信後登録いただいたメールアドレスに自動返信メールをお送りしております。
万が一届かない場合は、上記のような受信拒否設定により届いていない可能性がありますので、設定をご確認ください。
問い合わせ先メールアドレス:goto-telework@nokioo.jp
About project当事業の趣旨
『ゴー・トゥー テレワーク』は、静岡市が運営する自営型テレワークを始めたい個人のためのウェブサイトです。
新しい働き方であるテレワークを、個人が柔軟に選択するための知識や情報をe-ラーニングやメール配信により提供します。
当サイトの趣旨
- 当サイトは、静岡県中部地域の5市2町が連携して運営しています。
- 当サイトの目的は、新しい働き方として自営型テレワークが地域住民の選択肢として浸透することを目指しています。あらゆるライフステージにいる個人が、自分に合った働き方を柔軟に選択し、且つ能力を発揮する機会を持つために、必要な情報をオンラインで提供します。

自営型テレワークとは
- テレワークとは、インターネットを活用して、時間や場所にとらわれない働き方をすることです。
- 自営型テレワークとは、個人事業主としてインターネット経由で仕事を受注し、報酬を得る働き方をすることです。一般的には、クラウドソーシングなどがその手段に該当します。
